--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007.05.09
中国語☆
一念発起(大げさ
)して今日から中国語を習い始めた!
"你好"や"謝謝"ぐらいしか分からない全くの初心者。。。
でも今時代は中国!てかんじだし、北京オリンピックもあるし
夫の仕事とも関係あるし、ちょっと勉強してみようかな~と。
近くの大学のオープンカレッジの講座なんだけど
何人ぐらい集まったのかな?と思いながら受付に行ってみると
たくさんの人。(同世代の人もちらほら)
でもそれはほとんど韓国語講座の人たちだった。
まだまだ韓流ブームなんだ~!
中国語講座は私を入れて7名。
予想通りみんな私の親の年に近い方々ばかり。。。
でもみんな色々中国に興味があるようで熱心だった。
今日は母音と声調についてだったんだけど発音は本当に難しい
先生について発音するときはいいけど
自分で練習するとごっちゃになってくる
でも声調に合わせて指を上げたり、音が下がるときはあごをひいたりして
リズムを取ったりして何度も練習。
難しいけど結構おもしろかった
全部で10回。
ついていけるかな~。


"你好"や"謝謝"ぐらいしか分からない全くの初心者。。。
でも今時代は中国!てかんじだし、北京オリンピックもあるし
夫の仕事とも関係あるし、ちょっと勉強してみようかな~と。
近くの大学のオープンカレッジの講座なんだけど
何人ぐらい集まったのかな?と思いながら受付に行ってみると
たくさんの人。(同世代の人もちらほら)
でもそれはほとんど韓国語講座の人たちだった。
まだまだ韓流ブームなんだ~!
中国語講座は私を入れて7名。
予想通りみんな私の親の年に近い方々ばかり。。。
でもみんな色々中国に興味があるようで熱心だった。
今日は母音と声調についてだったんだけど発音は本当に難しい

先生について発音するときはいいけど
自分で練習するとごっちゃになってくる

でも声調に合わせて指を上げたり、音が下がるときはあごをひいたりして
リズムを取ったりして何度も練習。
難しいけど結構おもしろかった

全部で10回。
ついていけるかな~。

スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://daisyroom.blog70.fc2.com/tb.php/95-4d47eab4
この記事へのトラックバック
声調声調(せいちょう)、またはトーン(英語 Tone)とは、言語において、意味の区別に用いる、音の高低のパターンをいう。どんなパターンがあるかが問題であり、音の高低の位置的な違いを問題にする高低アクセントとは異なる。声調を用いる言語を声調言語(トーン言語)と
この記事へのコメント
こんばんは☆
私は明日から韓国語教室に行きます(^^)
病気になる前に1年くらい行ってたんだけど
治療はじまって一旦お休みしてました。
だいぶ忘れてしまってるから授業について
いけるかな~(^_^;)
私は明日から韓国語教室に行きます(^^)
病気になる前に1年くらい行ってたんだけど
治療はじまって一旦お休みしてました。
だいぶ忘れてしまってるから授業について
いけるかな~(^_^;)
Posted by いっしー at 2007.05.09 23:12 | 編集
こんばんは~
中国語の勉強を始められたんですね
20年位前に一時勉強してたので懐かしいです
四声(広東語だと九声ですよね)が違うと
全然違う意味になっちゃうのが面白くもあり、
難しいですが頑張って下さいね~(^^)
中国語の勉強を始められたんですね
20年位前に一時勉強してたので懐かしいです
四声(広東語だと九声ですよね)が違うと
全然違う意味になっちゃうのが面白くもあり、
難しいですが頑張って下さいね~(^^)
*いっしーさん
こんばんは。
いっしーさんは今日から韓国語なのね!
1年していたらだいぶ覚えているんじゃないかな?
言葉を覚えるとその国へ旅行するとき
楽しさが倍増するもんね(^^)
お互い頑張りましょう♪
*うちさん
こんばんは。
うちさんも勉強していたことがあったんですね!
声調が違うと意味が違っちゃうから発音をきちんと頑張らないと。
広東語は九声もあるんですね!すごーい(@_@)
同じ中国語でも広東語と普通語(北京語)では全く違うのも驚きでした。
さすが中国!広いですね。
こんばんは。
いっしーさんは今日から韓国語なのね!
1年していたらだいぶ覚えているんじゃないかな?
言葉を覚えるとその国へ旅行するとき
楽しさが倍増するもんね(^^)
お互い頑張りましょう♪
*うちさん
こんばんは。
うちさんも勉強していたことがあったんですね!
声調が違うと意味が違っちゃうから発音をきちんと頑張らないと。
広東語は九声もあるんですね!すごーい(@_@)
同じ中国語でも広東語と普通語(北京語)では全く違うのも驚きでした。
さすが中国!広いですね。
Posted by daisy at 2007.05.10 21:35 | 編集
中国語って聞いて、わっておどろきました。
友人が、教室はじめたところだったから。
シルクロードの旅行さそわれたりしてます。
でも、むずかしそうですね。
それでも、10回すんだ頃には、きっと上手に発音もできるようになるんじゃないかなあ。
頑張ってくださいね。
友人が、教室はじめたところだったから。
シルクロードの旅行さそわれたりしてます。
でも、むずかしそうですね。
それでも、10回すんだ頃には、きっと上手に発音もできるようになるんじゃないかなあ。
頑張ってくださいね。
*antimonyさん
こんばんは。
アンチさんんのお友達 中国語の教室始められたんですね。
アンチさんもどうですか(笑)
シルクロード旅行ですか~!
なんかロマンを感じますね(^^)
私も一度行ってみたい気がします~。
こんばんは。
アンチさんんのお友達 中国語の教室始められたんですね。
アンチさんもどうですか(笑)
シルクロード旅行ですか~!
なんかロマンを感じますね(^^)
私も一度行ってみたい気がします~。
Posted by daisy at 2007.05.11 22:37 | 編集
こんばんみゃ☆
中国語?daisyさん凄~い^^
私も中国語や韓国語は全くの無知ですww
でもほんと、時代は中国って感じですよねぇ^^;
中国語を話せるようになったら、かっこいいじゃないですか~♪
全部で10回、あるんだぁ。
daisyさん 頑張ってくださいね^^
中国語?daisyさん凄~い^^
私も中国語や韓国語は全くの無知ですww
でもほんと、時代は中国って感じですよねぇ^^;
中国語を話せるようになったら、かっこいいじゃないですか~♪
全部で10回、あるんだぁ。
daisyさん 頑張ってくださいね^^
Posted by hisae at 2007.05.12 00:08 | 編集
『愛 LOVE 中国!!』の『浪漫飛行』です。
『中国語』で検索してやって来ました。
中国語は、楽しいですよ~
中国は、もっと楽しいです。
私のブログでも中国情報を紹介してます。
宜しかったら、覗いて見て下さい。
『中国語』で検索してやって来ました。
中国語は、楽しいですよ~
中国は、もっと楽しいです。
私のブログでも中国情報を紹介してます。
宜しかったら、覗いて見て下さい。
*hisaeさん
こんにちは☆
中国語って漢字だからまだとっつきやすいかなと思いきや
日本では使われていない漢字も多いし
最近は簡体字という簡略された文字を使うから
日本語の漢字とはまた違った表記のものがあったりして
なかなか手ごわそうです。。。
10回じゃ中国語のさわりぐらいしかできないと思うけど
頑張ってみまーす♪
*浪漫飛行さん
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
中国大好きなんですね!
私も中国語を学んで中国にも遊びに行ってみたいです♪
またそちらにも遊びに行かせてもらいますね。
こんにちは☆
中国語って漢字だからまだとっつきやすいかなと思いきや
日本では使われていない漢字も多いし
最近は簡体字という簡略された文字を使うから
日本語の漢字とはまた違った表記のものがあったりして
なかなか手ごわそうです。。。
10回じゃ中国語のさわりぐらいしかできないと思うけど
頑張ってみまーす♪
*浪漫飛行さん
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
中国大好きなんですね!
私も中国語を学んで中国にも遊びに行ってみたいです♪
またそちらにも遊びに行かせてもらいますね。
Posted by daisy at 2007.05.12 16:57 | 編集
| HOME |
Calendar
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
プロフィール
Author:*daisy*
30代
2005年10月
●左乳がん発覚
2005年11月
●左乳房全摘手術
2005年12月~
●術後補助療法として
FEC、タキソール、
ハーセプチン投与
20008年6月
●左エキスパンダー挿入手術
2008年12月
●右乳がん発覚
●左インプラント入替え手術
●右乳房皮下全摘手術
+エキスパンダー挿入手術
2009年5月
●右インプラント入替え手術
2010年9月
●男の子出産
FC2カウンター
カレンダー(月別)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
- やっちの日記
- カワセミのつれづれ日記
- simple days
- おしゃべり日記
- パトの足跡 *乳がん記*
- にゅうがんになっていろいろ思ったこと。
- きままにhanana
- ぐうたら シーズ
- ぶげまま一家のlong long journey
- 前を向いて歩こう
- 毎日、のほほん。
- merryな★日々
- かこのひとりごと
- ミルクの乳がん♪お気楽~♪生活
- ずっと一緒に
- 道草のススメ
- ミモザNote* 私の場合。
- ちこちこの・乳癌・わたし的日々
- 我まま・気ままな、さつきの乳癌&乳房再建記
- うるる@おっか村
- アプリコットガーデン
- 明るい乳がん生活(の、予定)
- *dekoのケンチャナヨ~*
- のほほん日記
- ぽたすーのつれづれ。
- 赤い実。青い実。黄色い実
- ちなつといっしょ!
- ハッピー*フェリーチェ
- うさのブログ
- 管理者ページ
最近のトラックバック
Credit
Powered By FC2 BLOG